【合邦】出演者インタビュー/谷山知宏さん

木ノ下歌舞伎『糸井版 摂州合邦辻』が約20ヶ月ぶりに帰ってきました。

2019年の初演から、より進化/深化した増補改訂版に出演してくださるのは、前回から続投となる方々から、本作でキノカブ初登場のニューフェイスまで総勢11名。創作はいったいどんな様子なのか、稽古まっただなかの皆さんを直撃しました。 そもそも歌舞伎や『摂州合邦辻』をどう思っていたか、木ノ下歌舞伎の作りかたに触れた感想、ご自身の役柄について思うこと、上演への意気込み……。『糸井版 摂州合邦辻』を見つめる俳優さんの視点は、作品の世界に私たちを誘う道しるべとなってくれるはずです。


谷山さんにとって歌舞伎とはどんな存在でしたか

歌舞伎を扱う劇団(花組芝居)に所属していますけど、ほとんど歌舞伎を観ずに入りましたし、入った後も、そんなに歌舞伎を観ていないんです。演じる役の資料のためにみるとか、座長について観にいくというくらいで。どちらかというと、小劇場の方が好きなんです。
木ノ下歌舞伎は本番の時期が被っていたりして、残念ながら観たことはなかったんですが、今回声をかけてもらえたのは嬉しかったですね。どこかで、うちも歌舞伎を扱っている団体で、木ノ下さんと(主宰の)加納さんは仲がいいけど、作品を作る上で大事にしていることも違うこともあるだろうし、ライバルみたいな存在と思っていたのかもしれないですね。

「摂州合邦辻」という作品に対する思いをお聞かせください

花組芝居には、「摂州合邦辻」をインドの神話の方に寄せた『怪誕身毒丸』という、昔から大事にしている作品があるんです。玉手にあたるカーリーというお役があるんですが、加納さんと私でダブルキャストでさせてもらったことがあったので、玉手の心情は今も追ってしまいますね。その時は入平とかも出てこなかったですし、意外と知らないことが多くて、新鮮な気持ちで参加させてもらっています。入平は浅香姫を守って、寄り添っているイメージが強いですね。すごくまっすぐな人だと思います。

『糸井版 摂州合邦辻』[2020] 撮影:東直子 提供:ロームシアター京都

木ノ下歌舞伎の完コピ稽古を経験されていかがでしたか

劇団では歌舞伎のシーンと同じようなことをする時もありますが、全段通しとかの場合は、文楽のようにやることが多いので。文楽の全段を見て、文楽の台詞で入れたり、喋り方を真似したりはしますけど……木ノ下歌舞伎の場合は「マジで完コピなんだ!」って思いましたね(笑)お手本の映像の俳優さんが間違えたり、芝居と関係ない、例えば紐を直すところとかもやる。それはすごい体験でした。
あと奴入平とかは、本編が進んでいるときにそれほど会話に入れないのに、ずっと居なきゃいけないので、それは退屈なんじゃないかなと思っていたんです。でも、むしろ腹が据わっていないとそこに居られないんだなと。次にしゃべるとき、その同じパワーを持っていなければそこに入っていけない、だから喋っていない方が大変なんだなと、完コピで気がつきました。

糸井さんの演出や再演に対する思いをお聞かせください

糸井さんとはご一緒するのが3回目になるんですけど、糸井さんの演出って、なんというか、可愛らしいけど刺してくるじゃないですか。今回はそんな糸井さんの演出から、いい意味ではみ出しているような気がします。初演で一度作り上げた作品ですけど、さらに奥地に行こうとしている。どこにたどり着くかまだわからないですが、初演を見てる方も、印象が変わってくるかもしれないです。

今年は舞台が中止になったり、色々とあった分、ここに立っていることの意味とか大事さを感じています。劇場で生まれる何かが、お客様にも、私たちにもあるといいなと思いますね。

2020年10月6日稽古場にて収録


谷山知宏(タニヤマ・トモヒロ)

1981年生まれ。花組芝居所属。2005年、愛・地球博 群読叙事詩劇 『一粒の種』作・演出 J・A・シーザー、振付 謝珠栄に出演。06年9月、花組芝居に入座。以来、すべての劇団作品に参加。ダンスで鍛えた柔軟な体と独特の感性で男役、女形、両方をこなす。特徴のある声も人気で、CMなどでも活躍。13年から約5年間は、NHKBSの子供番組「ワラッチャオ!」に、メタホン役の声でレギュラー出演した。『東海道四谷怪談』(新国立劇場)では小仏小平、劇団公演『毛皮のマリー』“マリー”、『黒蜥蜴』“黒蜥蜴”と、タイトルロールも多く演じている。昨年は、『どん底』(新国立劇場)“男爵”、花組芝居『義経千本桜』“狐忠信”で、好評を博し、演技の幅を広げている。木ノ下歌舞伎には初参加となる。