【合邦】出演者インタビュー/武谷公雄さん

木ノ下歌舞伎『糸井版 摂州合邦辻』が約20ヶ月ぶりに帰ってきました。

2019年の初演から、より進化/深化した増補改訂版に出演してくださるのは、前回から続投となる方々から、本作でキノカブ初登場のニューフェイスまで総勢11名。創作はいったいどんな様子なのか、稽古まっただなかの皆さんを直撃しました。 そもそも歌舞伎や『摂州合邦辻』をどう思っていたか、木ノ下歌舞伎の作りかたに触れた感想、ご自身の役柄について思うこと、上演への意気込み……。『糸井版 摂州合邦辻』を見つめる俳優さんの視点は、作品の世界に私たちを誘う道しるべとなってくれるはずです。


初めて「摂州合邦辻」の世界に触れたときの印象を教えてください

最初は文楽を舞台で拝見しました。人形の動きが機敏でスピード感があり、迫力もあって面白いと思いました。歌舞伎はDVDでいくつか拝見したんですが、また違う印象で。13代目の(片岡)仁左衛門さんが演じていた合邦が、文楽を踏襲しているような義太夫の速さで、リアリティがあって、おとくと玉手と向き合ってちゃんと会話をしている感じがしたんです。それを観て僕たち現代劇の俳優がやるときにどうしていくか、調整していかなければと思いました。
戯曲を読み直したときに、現代に通じるところはなんだろうと考えたんですけど、「合邦庵室の場」が始まる前のストーリーや、合邦の背景を背負っていかないと歌舞伎には勝てないと思っています。再演ではより現代劇の要素を強くしていくそうなので、現代劇にみえるための仕掛けを、糸井さんにどう演出をつけてもらえるのか、楽しみですね。

合邦という父親像について思うことはありますか

初演を振り返ると、玉手に対する思いの表現の仕方や、距離感が歌舞伎の演技に寄っていたのかなと思います。なので、今回はもう少し、引け目を感じたり、娘に対して距離を取ろうかと。娘と話がしにくいとか、本当は思う通りにさせてあげたいけど世間体を気にしたりして、はっきり言えない。そういう現代の父親像につながる部分も大事にしたいと思っています。「娘が可愛い」という気持ちも、殺してからしか言えないんですよね。父親と娘の関係だけじゃなくて、奥さんに対しても「愛してる」とはっきり言えないとか、日本人独特の感じがありますし、そういうところは、現代にも繋がるかなと思います。
本当は強くない、何か過去の栄光を引きずっているし、背負っている。その父親像を、歌舞伎の手法ではなく伝える方法を模索しています。歌舞伎でみる合邦って強いですよね。要は<強い身体>で立たない合邦ってどうだろうと考えているんですが、そのあたりを稽古場で相談しながら見つけていきたいです。

『糸井版 摂州合邦辻』[2020] 撮影:東直子 提供:ロームシアター京都

再演に向けてメッセージをお願いします

新しいシーンが膨らんで、それによってまた糸井さんの合邦の作品の奥行きというか、すごく広い範囲に想像の輪が広がったと思います。
岸田國士が「表現の中に真実の美と創造を生み出す」と言っていて、その日本の演劇における<美の精神>みたいなものは、この作品にも通じると思います。玉手が俊徳丸を好きになってしまうとか、合邦が娘を殺してしまうとか……誠の心の美しさとでもいうんでしょうか。それを直接的に表現するのが歌舞伎だけど、現代劇にするときにはちょっと隠して、お客様に想像していただくのが面白いのではと思います。糸井さんの演出と楽曲で、さらに想像が膨らんで、いろんな捉え方をしていただけたら成功なのかなと。
今回の作品が、コロナで大変だった期間、しばらく使えていなかった<芝居を楽しむ脳の筋肉>を動かしていただくきっかけとなったら嬉しいですね。いろんな解釈で観ていただき、自由な感想を持っていただけるとありがたいです。

2020年10月1日稽古場にて収録


武谷公雄(タケタニ・キミオ)

1979年生まれ、神奈川県出身。大学在学中に早稲田大学劇団森に参加。近年の主な出演作に、『ドクター・ホンフマンのサナトリウム』(ケラリーノ・サンドロヴィッチ演出)、『少女仮面』(杉原邦生演出)、渋谷・コクーン歌舞伎『切られの与三』(串田和美演出)、サンプル『ブリッジ』(松井周演出)。映画「クソ野郎と美しき世界 慎吾ちゃんと歌喰いの巻」(山内ケンジ監督)。ドラマ「いだてん」など。
木ノ下歌舞伎には、『黒塚』『三人吉三』『心中天の網島』『義経千本桜―渡海屋・大物浦―』『糸井版 摂州合邦辻』に出演。初演に続き、玉手の父親の合邦役を演じる。