お知らせ– category –
-
お知らせ第13回京都ヒストリカ国際映画祭にトークゲストとして木ノ下が参加します。
2022年1月22日(土)〜1月30日に京都で開催される「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」に、木ノ下が『お染久松 そよ風日傘』のトークゲストとして出演いたします。また、夜のヒストリカにも登場させていただきますので、是非お聞きください。トークゲスト参... -
講座歌舞伎ひらき街めぐり|配信期間延長&過去回配信のお知らせ
2021年度、3回にお送りしております「歌舞伎ひらき街めぐり~木ノ下裕一の古典で読み解く江戸⇄東京講座~」の3回目の配信期間が延長になりました。また、最終回配信に伴い、過去2回の講座も再度販売いたします。最後の機会にぜひご覧ください!【販売期間... -
お知らせ瀬戸内国際芸術祭2022に参加します
2022年、瀬戸内国際芸術祭2022に参加することになりました。2017年『隅田川』以降、久しぶりに白神ももこさんを演出にお招きします!瀬戸芸ならではのスペシャルな演目になる予感です。詳細は追ってお知らせいたしますので、ぜひご期待ください。https://s... -
お知らせにっぽんの芸能〜忠臣蔵スピンオフ特集〜(NHK Eテレ)
12月10日(金)21:00より放送の、NHK Eテレ「にっぽんの芸能〜忠臣蔵スピンオフ特集〜」に木ノ下が出演いたします。https://www.nhk.jp/p/nippongeinou/ts/5K1GW1XVN4/episode/te/YZ7NQ26R9Q/ -
講座伝統芸能入門講座〜芸能の在る処〜
京都、大阪などの関西地域では、幅広い分野の芸術家、芸能家が多彩な活動を繰り広げており、文化芸術が人びとの暮らしに根付き、都市の営みにとって不可欠な要素として存在しています。 とりわけ、伝統芸能の分野では、先人から受け継いだものを温め、そこ... -
講座芸づくし大江戸トリップ~風俗、流行、精神性まで~
木ノ下裕一がナビゲートをつとめる、江戸の成り立ちを多角的に紐解くハイブリッド講座、開講です!東京がまだ江戸と呼ばれていた頃、そこにはどんな景色が広がり、どんな人が生き、何を喜び、何を哀しいと思っていたのでしょうか。私たちが生きる東京の土...